今日はまーすた下北沢店での予選について書いていこうと思います。
まーすた会場では、オクタゴン会場よりも地方からの参戦店舗が多く、
4店舗が関東以外からの参加となりました。
1店舗ずつ紹介していきます。
店舗PR動画の再生数が50,000回に届く勢いの老舗健康麻雀店まーすた。
Mリーガーもゲストで来店し、動画に登場している金太賢プロ・小林剛プロとも麻雀を楽しむことができます。
静岡は浜松から、日本プロ麻雀連盟の第23期鳳凰位望月雅継プロのお店Lookup。
GPCや静岡リーグの会場としても使用されていて、中部地方のノーレート麻雀ではかなりの有名店です。
普段は鷲見プロがお店にメインで出勤されていて、望月プロも夕方以降にはお店にいるそうです。
秋葉原の老舗麻雀店である雀友倶楽部。
麻雀界の高橋さんのお店で、最高位戦ルールで打つことのできる珍しいお店です。
Mリーグのレギュラー解説をしている土田浩翔プロが教室を開催しているお店でもあります。
埼玉県の東松山市にある健康麻雀スマート。
撮影で伺った時にはとてもアットホームな雰囲気のお店だなと感じました。
日本プロ麻雀協会の塩津プロが常勤で、九段下ノーブルの福田さんとはプロの時に交流があり
今回の対抗戦では負けたくないとコメントしていました。
大阪のノーレート店といえばA.ruleです。
山中プロのお店で、予選終わりにはコロナで大変なのではという話になり、
「お客さんに支えてもらってるんです」
という風に話してもらいました。
北海道からの参戦店舗である、麻雀スクールアエル。
女流最高位決定戦前日というお忙しい中で撮影させていただきました。
時期毎に色々なルールで打つことができ、プロアマで開催される大会の練習場として皆さん利用されているようです。
新潟県にある憩いの家サンライズは
最高位戦日本プロ麻雀協会須田プロのお店で、
プロになる前にお店を始めたそうです。
新潟県はノーレート雀荘が増えているとのことで、
最高位戦ルール・時間打ち切りなしで麻雀を打ちたい方はぜひ行ってみてください。
ぽんオーナーに会いに来るだけでもいいそうです。
当日はお笑い芸人でもある日本プロ麻雀協会のようへいプロに司会進行をしていただきました!
某YouTubeチャンネルではあまり登場する機会がありませんが、
麻雀ニュージェネchでは少し登場している姿を見ることができます。
多井隆晴プロが到着し、まーすた会場でも挨拶していただきました!
当日どんな話があったのかは参加者の方のみぞ知る内容です。
さぞ面白く、いい話があったことでしょう!
次回は予選結果について更新します!
当日の様子を動画でみたい方はこちらをご覧ください。(オクタゴン会場中心の動画です。)